手動でログローテートを行いたい時があるので、その対応。
sumito.tsukada

linux
手動でログローテートを行う

linux
Linuxでユーザーを複数のグループに追加する方法
datadogをいじってて、参照したいログがパーミッションエラーで読み取れない事があった。 一般的なlinuxのパーミッションエラー の対処。

振り返り
2018年を振り返る
2018年経験したこと、よかったこと、よくなかった事

docker
dockerを長期的に使いDISKを圧迫した時の対処
はじめにdockerを長期的に運用していると、気がついたらdiskがなくなってることがある。# df -hFilesystem Size Used Avail Use% Mounted on/dev/vda3 16G 14G 1.2G 93% /

GCP
Cloud Storageをコマンドで操作する
はじめにawsであればファイル置き場にS3を使うことも多いだろう。s3への転送したい場合はaws s3 cpコマンドを使うことが多い。似たようなことをGCPでCloud Storageに対して行いたいことがある。コマンドローカルからファイルをコピーする場合gsutilコマンドを利用する

Mac
macでcronがうまく動かない
決まった時間に処理を行いたい時、cronを設定することが多い。しかし、なぜかうまく動かなかったのでその対処。

redash
redashが正常に動いているか、どう監視するか。
redashが正常に動いているかを監視する。稀にredashがハングし毎回同じ結果を返すことがあるがそれを検知する。

redash
redashで誰が何のクエリを投げたのかMySQL側で確認する
MySQL側でみると、すべてが"redash"ユーザーになってしまうと思い込んでいたので、mysql側から「誰が何をやったのか」はわからないはず。と思ってましたが、実際は。。

docker
ERROR: cannot create network conflicts with network networks have overlapping IPv4
Docker composeなどを使い、コンテナを立ち上げるとネットワークコンフリクトが発生することがある。

redash
redashの導入、運用で得た知見、改善まとめ
redashは開発が活発で2018年初はversion 4でしたが、そろそろversion 6がリリース。redash運用歴も長くなってきたので運用についてのノウハウについてまとめました