投稿者: sumito.tsukada

  • Permission denied (publickey,gssapi-keyex,gssapi-with-mic).

    Permission denied (publickey,gssapi-keyex,gssapi-with-mic).

    概要

    useradd コマンドで作成したユーザでログインできない。

    Permission denied (publickey,gssapi-keyex,gssapi-with-mic).  というエラーが出た際の対処。

    はじめに

    以下の手順でアカウントを作成した。

    useradd sumito.tsukada

    鍵の作成

    ssh-keygen -t rsa

    作成された秘密鍵を、接続元サーバにコピー

    ~/.ssh/id_rsa

    接続元で権限は 400 とした。

    いざsshしてみようとしたら

    Permission denied (publickey,gssapi-keyex,gssapi-with-mic).

    が発生。

    原因

    接続先のサーバに `.ssh/authorized_keys` が存在していない。

    対処

    接続先のサーバで公開鍵をコピーし、権限を644に設定する。

    cp .ssh/id_rsa.pub .ssh/authorized_keys
    chmod 644 .ssh/authorized_keys

    参考情報

    http://dqn.sakusakutto.jp/2012/01/sshpermission_denied_publickey.html

  • Macで録ったmovファイルをgifに変換する

    Macで録ったmovファイルをgifに変換する

    tl;dr

    Macで撮ったmovファイルをgifに変換する方法を紹介。

    手軽に動画のスクリーンショットを撮れるようになっていた

    気がついたらショートカット1発で動画が録れるようになっていた。Mojave から `command + shift + 5 ` で動画のスクリーンショットを録ることができる。

    しかし、デフォルトではmovファイルとして出力される。mov画像は容量も大きくなるし、軽くて使い勝手の良いgitにしたいことがある。 

    `ffmpeg`を使う。

    まだインストールしていなければインストールする。brewコマンドで一発。

    brew install ffmpeg

     

    変換コマンド

    ffmpeg -i [変換元movファイル] -r 24 [変換後gifファイル]

    例)

    ffmpeg -i ~/Desktop/画面収録\ 2019-12-22\ 23.47.33.mov -r 24 chrome.gif

    アウトプット(gifファイル)

    以下の通り。非常に軽量なのでサイトに載せることも容易になった。

     今日からgif多めのブログになりそうだ。

  • MacのターミナルからChromeを開いてサイトにアクセスする

    MacのターミナルからChromeを開いてサイトにアクセスする

    tl;dr;

    ターミナルからGoogle chromeを起動する方法を紹介。起動シェルに登録すれば1行で任意のページを開くことができる。

    起動方法

    実は、macのopenコマンドの後ろに` -a` オプションを付ければ任意のアプリケーションで起動することができる。

    もっと使いやすくする

    起動シェルにaliasを登録する事で、もっと短くすることができる。

    `vi ~/.zshrc`

    以下の行を追加

    alias chrome="open -a 'Google Chrome'"

    その後、sourceコマンドで`~/.zshrc`を再読み込みさせる。

    source ~/.zshrc

    これで、`chrome https://tsukada.sumito.jp` と入力すると、上記と同じ結果になる。

    他によく使うツールを登録する。

    例えばmacに標準搭載のPreviewなど登録すると便利。

    alias preview="open -a 'Preview'"

    `source` コマンドで読み込ませればよい。

  • ERROR: boto3 1.9.226 has requirement botocore=1.12.226, but you’ll have botocore 1.13.37 which is incompatible.

    ERROR: boto3 1.9.226 has requirement botocore<1.13.0,>=1.12.226, but you’ll have botocore 1.13.37 which is incompatible.

    TL;DR

    awsコマンドを実施中に遭遇。versionが求められているものと違うようだ。

    Encountered while executing aws command. The version seems different from what is required.

    ERROR: boto3 1.9.226 has requirement botocore<1.13.0,>=1.12.226, but you'll have botocore 1.13.37 which is incompatible.
    

    対処 deal

    awscliを最新にする

    Update awscli

    pip3 install awscli --upgrade --user

     

    その後、botocore、boto3をuninstall

    Then uninstall botocore, boto3

    pip3 uninstall botocore
    
    pip3 uninstall boto3

     

    再度botocore、boto3をinstall

    Install botocore and boto3 again

    pip3 install botocore
    
    pip3 install boto3

     

    以上。

    That’s it.

    参考情報 FYI

    https://stackoverflow.com/questions/51911075/how-to-check-awscli-and-compatible-botocore-package-is-installed

     

     

  • laravelのImplicit Bindingについて調べた

    laravelのImplicit Bindingについて調べた

    はじめに

    Laravelでは、決められた変数名が、ルートセグメント名と一致するルートと、コントローラーアクションで定義されたEloquentモデルを自動的に紐付けるようだ。
    便利なんだろうけど、少し難しいので整理する。

    具体的な動き

    Route::get('api/users/{user}', function (App\User $user) {
        return $user->email;
    });

    この場合、$user変数は“` App\User “` モデルとしてタイプされ、変数名は“` {user}“` URLセグメントと一致するため、LarvelはリクエストURIの対応する値と、一致するIDをもつモデルインスタンスを自動的に挿入する。

    一致するモデルインスタンスが見つからない場合は、404 status codeを返却する。

    サンプルコード

    database

    router

    <?php
    
    Route::get('/', 'PostsController@index');
    
    // 通常の書き方
    //Route::get('/posts/{id}','PostsController@show');
    
    // Implicit Bindingを使った書き方
    Route::get('/posts/{post}', 'PostsController@show');

    Controller

    <?php
    
    namespace App\Http\Controllers;
    
    use App\Post;
    
    class PostsController extends Controller
    {
        public function index(){
            $posts = Post::all();
            return view('posts.index')->with('senddata', $posts);
        }
    
        // 通常の書き方
        // public function show($id){
        //     $posts = Post::findOrFail($id);
        //     return view('posts.show')->with('posts', $posts);
        // }\
    
        // Implicit Bindingを使った書き方
        public function show(Post $post){
            return view('posts.show')->with('posts', $post);
        }
    }
    

    blade file

    <!DOCUMENT html>
    
        <html lang="ja">
            <head>
                <meta charset="utf-8">
                <title>this is title</title>
                <link rel="stylesheet" href="/css/style.css">
            </head>
    
            <body>
                <div class='container'>
    
                    <h1> {{ $posts->title}} </h1>
                    <p>{!!  nl2br(e($posts->body)) !!} </p> 
    
                </dev>
            </body>
    
        </html>
    
    <!DOCUMENT html>
    
        <html lang="ja">
            <head>
                <meta charset="utf-8">
                <title>this is title</title>
                <link rel="stylesheet" href="/css/style.css">
            </head>
    
            <body>
                <div class='container'>
                    <h1> this is it!</h1>
                    <ul>
                        @forelse ($senddata as $data)
                        <!--通常の書き方
                        <li> <a href="{{ action('PostsController@show', $data->id) }} "> {{ $data->title }} </a></li>
                        --> 
    
                        <!--Implicit Bindingを使った書き方--> 
                        <li> <a href="{{ action('PostsController@show', $data) }} "> {{ $data->title }} </a></li>
                        @empty
                        empty!
                        @endforelse
                    </ul>
    
                </dev>
            </body>
    
        </html>

    結果

    参考情報

    https://laravel.com/docs/5.5/routing#implicit-binding

     

  • laravelのview(blade)でcssを読み込ませる

    laravelのview(blade)でcssを読み込ませる

    はじめに

    laravelのviewにcssを読み込ませる方法をまとめた

    ベースはこちらの記事。

    https://tsukada.sumito.jp/2019/12/11/laravel%e3%81%a7db%e3%81%ae%e5%8f%96%e5%be%97%e7%b5%90%e6%9e%9c%e3%82%92view%e3%81%ab%e5%87%ba%e3%81%99/

     

    bladeファイルの変更点

    <!DOCUMENT html>
    
        <html lang="ja">
            <head>
                <meta charset="utf-8">
                <title>this is title</title>
                <link rel="stylesheet" href="/css/style.css">
            </head>
    
            <body>
                <div class='container'>
                    <h1> this is it!</h1>
                    <ul>
                        @forelse ($senddata as $data)
                        <li>{{ $data->title }}</li>
                        @empty
                        empty!
                        @endforelse
                    </ul>
    
                </dev>
            </body>
    
        </html>
    

     

    cssファイル

    publicディレクトリがデフォルトで読み込まれる。

    “` public/css/style.css “` ファイルを新規で作りそのcssファイルを読ませる形にした。

    body{
        font-family: Verdana, Geneva, Tahoma, sans-serif;
        font-size: 20px;
    }
    
    .container {
        width: 300px;
        margin: 30ps;
    }
    
    h1 {
        font-size: 20px;
    }
    
    ul > li{
        margin-bottom: 10px;
    }

    結果

    無事cssが読み込まれたようだ

     

    laravel の実践向け書籍

  • firebase deploy時のeslintを無効にする

    firebase deploy時のeslintを無効にする

    はじめに

    firebase functionを使えるようにした際、知らず知らずにESLintを有効にしてしまっていた。今回は対処した際の方法を紹介。

    問題

    firebase deploy
    
    === Deploying to 'auth-xxx'...
    
    i  deploying database, functions, hosting
    Running command: npm --prefix "$RESOURCE_DIR" run lint
    
    > functions@ lint /Users/coco/Documents/firebase-auth/functions
    > eslint .
    
    
    /Users/coco/Documents/firebase-auth/functions/index.js
      31:7   error    Expected return with your callback function                     callback-return
      38:24  warning  Use path.join() or path.resolve() instead of + to create paths  no-path-concat
    
    ✖ 2 problems (1 error, 1 warning)
    
    npm ERR! code ELIFECYCLE
    npm ERR! errno 1
    npm ERR! functions@ lint: `eslint .`
    npm ERR! Exit status 1
    npm ERR! 
    npm ERR! Failed at the functions@ lint script.
    npm ERR! This is probably not a problem with npm. There is likely additional logging output above.
    
    npm ERR! A complete log of this run can be found in:
    npm ERR!     /Users/coco/.npm/_logs/2019-12-10T15_36_22_429Z-debug.log
    
    Error: functions predeploy error: Command terminated with non-zero exit code1
    darkenagy:firebase-auth coco$ cat /Users/coco/.npm/_logs/2019-12-10T15_36_22_429Z-de

    ESLintで引っかかっているようだ。

    ふりかえり

    そもそも、本当にESLintを有効にしたんだっけ。。
    どのようにfirebase functionを有効にしたか振り返る。

    firebase init functions
    
         ######## #### ########  ######## ########     ###     ######  ########
         ##        ##  ##     ## ##       ##     ##  ##   ##  ##       ##
         ######    ##  ########  ######   ########  #########  ######  ######
         ##        ##  ##    ##  ##       ##     ## ##     ##       ## ##
         ##       #### ##     ## ######## ########  ##     ##  ######  ########
    
    You're about to initialize a Firebase project in this directory:
    
      /Users/coco/Documents/firebase-auth
    
    Before we get started, keep in mind:
    
      * You are initializing in an existing Firebase project directory
    
    
    === Project Setup
    
    First, let's associate this project directory with a Firebase project.
    You can create multiple project aliases by running firebase use --add, 
    but for now we'll just set up a default project.
    
    i  .firebaserc already has a default project, using auth-xxx.
    
    === Functions Setup
    
    A functions directory will be created in your project with a Node.js
    package pre-configured. Functions can be deployed with firebase deploy.
    
    ? What language would you like to use to write Cloud Functions? JavaScript
    ? Do you want to use ESLint to catch probable bugs and enforce style? Yes
    ✔  Wrote functions/package.json
    ✔  Wrote functions/.eslintrc.json
    ✔  Wrote functions/index.js
    ✔  Wrote functions/.gitignore
    ? Do you want to install dependencies with npm now? Yes
    
    > protobufjs@6.8.8 postinstall /Users/coco/Documents/firebase-auth/functions/node_modules/protobufjs
    > node scripts/postinstall
    
    npm notice created a lockfile as package-lock.json. You should commit this file.
    added 344 packages from 245 contributors and audited 869 packages in 11.579s
    found 0 vulnerabilities
    
    
    i  Writing configuration info to firebase.json...
    i  Writing project information to .firebaserc...
    
    ✔  Firebase initialization complete!
    
    
       ╭───────────────────────────────────────────╮
       │                                           │
       │      Update available 7.8.1 → 7.9.0       │
       │   Run npm i -g firebase-tools to update   │
       │                                           │
       ╰───────────────────────────────────────────╯
    

    しっかりESLintを有効にしてた。

    現在の設定を確認

    firebase.jsonを確認する

    cat firebase.json 
    {
      "database": {
        "rules": "database.rules.json"
      },
      "hosting": {
        "public": "public",
        "rewrites": [
          {
            "source": "**",
            "function": "firebaseAuth"
          }
        ],
        "ignore": [
          "firebase.json",
          "**/.*",
          "**/node_modules/**"
        ]
      },
      "functions": {
        "predeploy": [
          "npm --prefix \"$RESOURCE_DIR\" run lint"
        ]
      }
    }

    黄色の箇所を削除し、再度“` firebase deploy“`を行うと、ESlintが行われずdeployされる。

    参考情報

  • laravelでDBの取得結果をviewに出す

    laravelでDBの取得結果をviewに出す

    はじめに

    viewへのデータの受け渡しについて、router,Controller,viewに分けて整理する。

    データベースの中身

    router

    <?php
    
    Route::get('/', 'PostsController@index');

    Controller

    <?php
    
    namespace App\Http\Controllers;
    
    use App\Post;
    
    class PostsController extends Controller
    {
        //
        public function index()
        {
            $posts = Post::all();
    
            // 意図的に空にする
            //$posts = [];
    
            // 両方同じ意味
           // return view('posts.index', ['posts'=> $posts]);
           return view('posts.index')->with('senddata', $posts);
    
        }
    }
    

    a

     view

    <!DOCUMENT html>
    
        <html lang="ja">
            <head>
                <meta charset="utf-8">
                <title>this is title</title>
            </head>
    
            <body>
                <div class='container'>
                    <h1> this is it!</h1>
                    <ul>
                        @forelse ($senddata as $data)
                        <li>{{ $data->title }}</li>
                        @empty
                        empty!
                        @endforelse
                    </ul>
    
                </dev>
            </body>
    
        </html>
    

    結果

    laravel の実践向け書籍

  • laravelでddを使ってdebugする

    laravelでddを使ってdebugする

    はじめに

    laravelで用意されている簡易的なdebugツールddを紹介。

    ddとは

    dump and dieの略。処理はここでデータを全て吐き出してくれて、処理は止まる。

    https://laravel.com/docs/master/helpers#method-dd

    データベースの中身

    以下のような状態だとする

     

    routerの設定

    <?php
    
    Route::get('/', 'PostsController@index');

    Controllerの設定

    <?php
    
    namespace App\Http\Controllers;
    
    use Illuminate\Http\Request;
    use App\Post;
    
    class PostsController extends Controller
    {
        //
        public function index(){
            $posts = Post::all();
            dd($posts->toArray());
    
            return view('posts.index');
        }
    }

    結果

     

    laravel の実践向け書籍

  • laravelのシンプルな機能でrouterとcontrollerとviewを繋げる

    laravelのシンプルな機能でrouterとcontrollerとviewを繋げる

    はじめに

    非常にシンプルな構成でlaravelのシンプルな機能でrouterとcontrollerとviewを繋げる

    router

    <?php
    
    Route::get('/', 'PostsController@index');

     

    Controller

    ディレクトリはドット(.)で区切られる事に注意

    <?php
    
    namespace App\Http\Controllers;
    
    use Illuminate\Http\Request;
    
    class PostsController extends Controller
    {
        //
        public function index(){
            return view('posts.index');
        }
    }
    

    view

    “` resources/views “` 配下にpostsディレクトリを作成し、
    その中に “` index.blade.php “` を格納する

    <!DOCUMENT html>
    
    <html lang="ja">
    <head>
        <meta charset="utf-8">
        <title>this is title</title>
    </head>
    
    <body>
     <div class='container'>
     <h1> this is it!</h1>
     </dev>
    </body>
    
    </html>

    結果