シーケンス図などを作ろうとすると、GUIのツールを使わなければならない時代が長く続いたが、今はシーケンス図ですらコードで管理することができ、ブラウザで描写することが可能な時代になった。 残念ながら現時点で日本語されていないが、 `Web Sequence Diagrams` というサービスが便利だったので紹介。
2020年01月
tech
シーケンス図をブラウザだけで書く
tech
SchemaSpy で SQLファイル からスキーマ情報を出せるようにした
ER図などを自動生成してくれる SchemaSpy というツールがある。 このツールは接続先のDBを指定する事でそのDBサーバのスキーマ情報を読み取って解析してくれる作り。 しかし、各種環境のDBに接続させたくない場合は多い。手元にcreate table文などを盛り込んだDDL文の塊を用意する事で自動生成してくれるよう対応した。
機械学習
Numpy
`numpy`を使うと複雑な計算ができるようになるが、機会学習でよくつかう計算についてまとめた。
aws
AWS SQS互換アプリを使ってDockerで検証する
AWS SQSを使ったシステムを作る際、ローカル環境で手軽にSQSがいじれれば非常に便利だ。今回、Dockerを用いてSQS互換の環境を作った。 docker imageの作り方、localでの起動方法までまとめている。
laravel
laravelでシンプルなformを作りMySQLに保存した
極限まで削り、ただtextを受け取りDBに格納するだけの処理。 laravelでシンプルなformを作りMySQLに保存した。
aws
手動で作った lambda を code として管理する
既存のlambdaをダウンロードし、コンソールを使わずsamを用いて管理する方法をまとめた。 deploy方法から懸念事項までを記載。