2019年03月

gcloud(gcpのコマンド)をzshで使えるようにする

gcloudコマンドしようとすると、デフォルトではbashへinstallすることが前提となってしまっている。zshでgcloudコマンドを設定する。

ERROR 1064 (42000) at line 101: You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near ” at line 1

mysqldumpコマンドはデフォルトでmysqlの独自構文が入ってしまうことがあり、微妙なmysqlのversionの差異がこの独自構文を受け付けないことがある。

gitのリポジトリの引越しをする

リポジトリが肥大化したり、プロジェクトが大きくなり、サービス名が変わったり、プロジェクトを進めていくといろいろなことがある。リポジトリの移行方法をまとめる。

CannotStartContainerError: API error (500): failed to initialize logging driver: failed to create Cloudwatch log stream: ResourceNotFoundException: The specified log group does not exist. status code: 400,

fargateでタスクを登録し、起動させた時エラーが発生。原因と対処をまとめる An error occurs when a task is registered and started with fargate. Summarize causes and actions

nodeのversion管理をnvmで行う

Linux/Macにてnodeのversion管理を手軽に行うよう、nvmで切り替えれられるようにする

mysql 5.7で実行された全クエリをログに出力する

どのようなクエリが実施されたのかトレースする時に使う

wordpressのDBをRDSに移行する

wordpressは1台のマシンにmysqlも、wordpress自体もinstallすることはよくあると思う。その状態からmysqlをRDSに移行する。multi-AZを使うことができるので、DBの可能性が向上するというメリットがある。

BigQueryのtimestampをUTCから日本時間JSTへ変更する

BigQueryのtimestampの戻り値はデフォルトでUTCである。クエリを修正することでJSTを表示できる。