新しく知識を得る際、活字の本とマンガの本があれば迷わずマンガの本から手に取る。この本も例外なくそのアプローチで手にした本。
プロジェクトリーダーをしていて様々なステークホルダーの方と合意形成を取らなければらない機会があるが、その合意形成に非常に時間がかかっていて、物事が進まないということが何度もあった。
同僚からロジカルシンキングを学んだほうがいいかもしれないというアドバイスをもらい、本を探していたところ本書に行き届いた。
ロジカルシンキング(論理的思考)とは
論理的に物事を考え、深め、既成概念にとらわれず最も適切な方法を考え、具体的に実行する方法、姿勢
きちんと深掘りをし、より良い案を出すこと。
ロジカルシンキングを鍛える
ロジカルシンキングの鍛え方として A4メモ書きについて紹介されている。
頭に思い浮かぶままにメモをするだけ
やり方は以下の通り
- A4 用紙を横置きにする
- 左上にタイトル
- 右上に日付 (2021-07-13)
- 本文は 4~6 行
- 各 20~30字書く
A4 メモ1ページを 1分で書き、毎日10 ~20 ページ書くのがポイント
みんなどんな感じで書いているのか Google 画像検索すると色々出てくる。
以下のようなメリットがある
- 頭が整理される
- モヤモヤがなくなる
- 前向きになる
- 優先順位が明確になる
- 言いたいことが自然に浮かんでくるようになる
- 説明がすらすらできるようになり、納得してもらうことが増える
A4メモがロジカルシンキングの力をつけるトレーニングになる。
重要なポイントとして、1分で書くこと。一気に素早く書くと頭の中身が全部書き出される。
あれこれ悩まず、言葉も選ばずモヤモヤしたものを書き出すのでも良い。
1件につき1枚に書く。別のタイトルを思いついたら別の紙に書き出す。
紙はA4用紙である必要がある。
タイトルは疑問系にすると良い
- インタビュー前に仮説を持つには?
- 報告書の作成方法は?
など。なお、抽象的に書くのではなく、具体的に書く。
同じタイトルでも気が済むまで何度も書く。
保管したメモはすぐに見直さず、3ヶ月に1度見直す程度が良い。
なお、ゼロ秒思考については Youtube大学でも解説されている。
フレームワーク
理由は必ず三つ挙げ、それを説明する。
検討そのものが深くなり、論理的思考が徹底されている。
理由を三つ挙げることによる習慣化するメリットは以下の3つ
- 論理的思考が自然に身につく
- 自分の意見に対して自信を持てる
- 論理的思考をしている、安心して任せられると周りから思われる
よく使われるフレームワーク
- 2 x 2マトリックス
縦軸・横軸で、整理する上で最も重要だと考える2つの項目を選ぶ
縦軸と、横軸に何を入れるかがポイントとなる。
軸の選び方が重要になるが、これは練習するしかないと書いてある。
整理する上で最も重要だと考える2つの項目をまず考え、いったん記入してから有効性を確認しバランスを取る。
https://imasarakikenai.com/time-management-matrix/
ロジカルシンキングで思考を加速する
大トロの部分
ものごとを整理し、問題点を正確にとらえ、最も効果的な対応策を考える
- 論理的にものごとを考え、深める
現状分析を行い、会社の強み弱みを抑え、わかりやすく整理。
その条件下でどうすれば目的を達成できるか徹底的に考えを深めていく。 - 既成概念に囚われず最も適切な方法を考える
1から10まで全部疑う。
ものごとを普段から疑い、本当はどうあるべきか、本質はどこにあるかを考え続ける。
ゼロベースで考えて初めて本来の姿、今の自転で最適な方法にたどり着く。 - 具体的に実行する方法、姿勢
クライアント企業の経営幹部を支援して実行。成果を上げるところまでやる。
ロジックツリーで問題解決を導く
「現象・問題」、「本質的な原因」、「根本的な解決策」、「具体的施策」を繋げていくもの
問題把握と、その解決を図る際に使われる。
いかに頭を混乱させずに、整理しながら検討を進めることができる。
考えが深くなり、洞察力も生まれ、問題の本質や解決策の要点がはっきりと見えてくる。
まとめ
頭が真っ白になる現象は、ロジカル・シンキングが十分にできておらず考えが浅いために起きる。
ロジカルシンキングは十分にトレーニングすることで強めていくことができる。
ロジカルシンキングはA4メモでトレーニングする事ができる。