現在のアプローチの先に「自分が求める結果」が無い事を知った

はじめに

マネジメントの仕事をさせて頂くようになってから、考えるべきこと、主にマネジメントに伴う悩みが自分の悩みの大半を締めるようになった。

上司や親しい人には悩みは打ち明けていたものの、第三者のコーチングというものを受けた事がなかった。そもそもコーチングがよく分かってなかった。

そんな中、職場の先輩から安西さんのコーチングを紹介してもらった。

前途したように、自分はコーチングを受けた事がない。

そのため、どこまでが世の中で言う「コーチング」で、どこからが安西さんにしていただいた「コーチング」なのかわからない。

今回していただいた事をまとめたいと思う。

安西さんのコーチングを受ける前にしたこと

安西さんのコーチングは、カフェでしていただくこともできれば、オンラインでコーチングをすることも可能とのこと。

自分はオンラインを選んだ。

メールでアンケートを送ってもらい、そのアンケートを埋める。事前にアンケートに回答する形で、コーチングに必要な”人となり”の理解に繋げているようだ。

  • 今回お話しすることで期待すること。
  • 気になっていること
  • 自分自身、どうありたいのか。
  • 自分の特性(性格など)

これを書いているうちに一つの大きなことに気づいた。

初対面の人に悩みを打ち明けるのは初めてのことなので、

限られた時間の中で初対面の方に対し自分の経歴を伝え、現在の役割、そして本題の悩みを共有させていただくことになるが、せっかく無料で1時間も取っていただくため、無駄がないようにするには、自分自身整理する必要があった。

そこで気が付いたのが、現在の悩みに到るまで、なぜそう思ったのか、どのような経緯でこの悩みに至ったのか一気通貫で言語化した事がない。

自分の悩みを口頭で上司や親しい人に悩みを伝える事はあっても、自分の経歴などバックグラウンドは共有されているので、必要なところだけを伝えているが、どうしても省いてしまうところが、初対面の人相手では省略をすることなどできない。
今回は事前準備として与えられたアンケートへの記入を通してまとめる事ができた。
コーチングの初期段階として、その過程が非常に良く、自分自身の悩みを言語化する事ができた。

コーチングを進めていて得られた気づき

お話しを進めている中で、安西さんは所々「問い」をくれる。

「どうなっているのが理想ですか?」

「それを実現する為に、どのような事をしていますか?」

一つ一つ答えていく。そしてたどり着いた。

 

「”自分が求めていた結果”を達成するには、”自分が行っているアプローチ”の先に無い。」

 

自分には”こうなって欲しい”という理想があって、その上で試行錯誤しながら様々なトライ&エラーを繰り返してきた。しかし、アプローチが違ったことに気付けた。

これは自分ではなかなか気付けなかった点だった。いかに自分の話を聞いてくれて、時折、第三者的な「問い」を投げかけてくれる事がいかに大切かを学んだ。

そして、別のアプローチを一緒に考え、具体的なアクションプランまでセッションの中で一緒に考えてくれた。

そこでも「来週からできそうですか?」など精度を高める質問をしてくれ、アクションプランの質を高める事ができた。

紹介していただいた事

優れたリーダーはどのように行動を促すのかという点で、ゴールデンサークル理論というものがあるというものを教えてもらった。

  • Why なぜ
  • How どうやって
  • What 何を

の順番で話したらどうだろうと提案していただいた。

コーチングの後に調べたが、以下の記事は非常にわかりやすかった。

https://swingroot.com/golden-circle-theory/

それに伴い、Whyを突き詰めて書かれている本も紹介。

  • カイゼン・ジャーニー たった1人からはじめて、「越境」するチームをつくるまで
  • スクラム 仕事が4倍速くなる“世界標準”のチーム戦術

この本は土日の課題図書として読もうと思う。

これからどうするか

コーチングは1時間を予定していたが、結果1時間半もかけてもらった。
無料でここまでしていただいて本当にありがたい。ありがたいし申し訳ない気持ちもある。

安西さんはコミュニティを作りたいという想いが源泉でこのような活動をされているそうだ。

今回コーチングをしていただいて、自分では見えてないところが見えるようになった。愚直に受け止め、真摯に改善していき、「自分が求める結果」の実現により近づけたらと思っている。

そしてこれからも挑戦し、いつか安西さんへ嬉しい報告ができればと思っている。

本当に得難い経験だった。安西さん、ありがとうございました!